ネットに強い弁護士とは|相談すべきトラブル・サポート内容・選ぶ際の着眼点などを紹介 | ベンナビ弁護士保険  
法律に関する悩みや不安をいち早く解決するために、確かな情報をお届け

ネットに強い弁護士とは|相談すべきトラブル・サポート内容・選ぶ際の着眼点などを紹介

SNS・デジタルコンテンツ・オンラインゲームなどに関するトラブルは、インターネットに強い弁護士に相談しましょう。

実績豊富な信頼できる弁護士に相談すれば、トラブルの早期解決が近づきます。

インターネットに強い弁護士を選ぶ際には、解決実績や知見の豊富さに着目するとよいでしょう。

また、実際に弁護士と会って話を聞き、信頼できるかどうかを見極めることも大切です。弁護士ポータルサイトなどを活用して、ご自身に合った弁護士を探しましょう。

本記事では、インターネットに強い弁護士に相談すべきトラブルやサポート内容、弁護士を選ぶ際の着眼点などを解説します。

IT問題について弁護士に相談する
電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!
北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
この記事を監修した弁護士
阿部 由羅弁護士(ゆら総合法律事務所)
ゆら総合法律事務所の代表弁護士。不動産・金融・中小企業向けをはじめとした契約法務を得意としている。その他、一般民事から企業法務まで幅広く取り扱う。

ネットに強い弁護士に相談すべきトラブルとサポート内容

インターネットトラブルに巻き込まれたら、早い段階でネットに強い弁護士に相談することをおすすめします。

ネットに強い弁護士に相談すべきトラブルとしては、以下の例が挙げられます。

  1. SNS上における誹謗中傷被害
  2. SNSやメールなどによる詐欺被害
  3. デジタルコンテンツの著作権侵害
  4. オンラインゲームの課金トラブル

SNS上における誹謗中傷被害

大きな社会問題となっているSNS上での誹謗中傷は、ネットに強い弁護士に相談すべきトラブルの代表例です。

ネットに強い弁護士に相談すれば、誹謗中傷の投稿の削除や、発信者情報開示請求による投稿者の特定などをサポートしてもらえます。

投稿者が特定できれば、損害賠償請求についても弁護士への依頼が可能です。

また、投稿者に対する処罰を求める場合は、刑事告訴についても弁護士のサポートを受けられます。

誹謗中傷被害の拡大を防ぎ、適切な形で被害の回復を図るためには、早めにネットに強い弁護士へ相談しましょう。

SNSやメールなどによる詐欺被害

インターネット上では、SNSやメールなどを用いた詐欺が横行しています。

フィッシング詐欺・投資詐欺・マッチングアプリを通じたロマンス詐欺などはその代表例です。

これらの詐欺被害に遭った場合は、一刻も早くネットに強い弁護士へ相談しましょう。

弁護士への相談が早ければ早いほど、詐欺グループの特定や被害金の回収の成功率が高まります

デジタルコンテンツの著作権侵害

CG・音楽・動画などのデジタルコンテンツには、著作権が発生します。

他人のデジタルコンテンツを無断で盗用する行為は、著作権法違反です。

著作権侵害を受けた場合や、他社から著作権侵害のクレームを受けた場合には、速やかにネットに強い弁護士へ相談しましょう。

示談交渉や訴訟などを通じて、適切な形でトラブルを解決できる可能性が高まります。

オンラインゲームの課金トラブル

オンラインゲームの課金に関するトラブルも、近年増加しているネットトラブルのひとつです。

心当たりのない課金が銀行口座から引き落とされていた、子どもが勝手に課金してしまったなどのトラブルは、年々増加する傾向にあります。

サービス事業者が定めた利用規約の内容が不適切な場合や、子どもが勝手に課金した場合などには、返金を請求できる可能性があります。

法的な根拠に基づいて返金を請求するためには、ネットに強い弁護士に相談しましょう。

ネットに強い弁護士の特徴

「ネットに強い弁護士」の条件についてはさまざまな考え方があり得ますが、たとえば以下の特徴がある弁護士は「ネットに強い」と評価できるでしょう。

  1. インターネットトラブルの豊富な解決実績
  2. インターネットに関する豊富な知見|法律コラム・書籍の執筆・監修 など

インターネットトラブルの豊富な解決実績

インターネット上でのトラブルは、端末を通じたオンラインでのやり取りについて発生するのが大きな特徴です。

適切に解決するためには、法律に関する知識に加えて、技術的な専門知識が必要となります。

また、トラブルの種類によって解決方法もさまざまであり、事案の詳細を踏まえた対応が求められます。

インターネットトラブルの解決実績を豊富に有する弁護士は、インターネットに関する技術的な専門知識も備えていることが多いです。

また、豊富な経験を基に事案を分析し、適切な解決策を提案することができます。

インターネットに関する豊富な知見|法律コラム・書籍の執筆・監修など

インターネット上でのトラブルについて積極的に発信をおこなっている弁護士は、豊富な知識と経験を有している可能性が高いです。

たとえば、ネットトラブルの解決策をホームページやウェブメディアで解説している弁護士や、ネットトラブルに関する書籍を執筆している弁護士などを探して依頼するとよいでしょう。

ネットに強い弁護士を探す方法

ネットに強い弁護士を探す方法には、一例として以下のパターンがあります。

ご自身の利用しやすい方法を通じて、ネットに強い弁護士を探しましょう。

  1. 弁護士ポータルサイト|ベンナビITなど
  2. 法テラス|無料相談・弁護士費用の立替払い制度
  3. 各地域の弁護士会|信頼できる弁護士に相談しやすい

弁護士ポータルサイト|ベンナビITなど

弁護士の情報がまとまっているウェブサイト(=弁護士ポータルサイト)を利用すれば、地域や相談内容に応じて弁護士を検索できます。

たとえば「ベンナビIT」には、インターネットトラブルの解決を得意とする弁護士が多数登録されており、電話やメールで直接問い合わせることが可能です。

「ベンナビIT」には、無料相談ができる弁護士も多数登録されています。

複数の弁護士に連絡をとり、無料相談を受けて比較することも可能です。

ネットに強い弁護士を探したい方は、「ベンナビIT」をご活用ください。

IT問題について弁護士に相談する
電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!
北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

法テラス|無料相談・弁護士費用の立替払い制度

法テラス(日本司法支援センター)は、市民の法専門家に対するアクセスを改善する目的で設置された公的機関です。

各都道府県に地方事務所が設置されており、無料法律相談や弁護士費用の立替払い制度を提供しています。

収入(月収)と保有資産の要件をいずれも満たす方は、法テラスの無料相談と立替払い制度を利用できます。

弁護士費用の捻出が難しい方は、法テラスの利用を検討しましょう。

<月収>

生活保護一級地※

それ以外

単身者

200,200円以下

182,000円以下

2人家族

276,100円以下

251,000円以下

3人家族

299,200円以下

272,000円以下

4人家族

328,900円以下

299,000円以下

5人家族以上

5人目以降、33,000円を加算

5人目以降30,000円を加算

※生活保護一級地につき、以下のウェブサイトを参照

【参考】

生活保護の基準に定める一級地|法テラス

※医療費・教育費・家賃・住宅ローンを考慮した上で、金額が加算される場合があります。

<保有資産>

単身者

180万円以下

2人家族

250万円以下

3人家族

270万円以下

4人家族

300万円以下

※将来負担すべき医療費、教育費などの出費があれば、相当額が控除されます。

なお、法テラスから弁護士の紹介を受ける場合は、ネットに強い弁護士を紹介してもらえるとは限りません。

一方、法テラスの契約弁護士に相談した後、弁護士を通じて法テラスの利用を申し込むこともできます。

この場合、依頼する弁護士を自分で選べるので、ネットに強い弁護士を選んで依頼することも可能です。

たとえば弁護士ポータルサイトを通じて、ネットに強い法テラスの契約弁護士を探すのがよいでしょう。

その弁護士を通じて法テラスの利用を申し込めば、弁護士費用の立替払い制度も利用できます。

各地域の弁護士会|信頼できる弁護士に相談しやすい

各都道府県の弁護士会の法律相談センターでは、市民向けの法律相談を受け付けています。

法律相談センターを担当している弁護士は、各都道府県の弁護士会において一定の信頼を得ているケースが多いです。

そのため、能力や人格に問題がある弁護士に当たる可能性が低く、安心して依頼しやすいといえるでしょう。

インターネットトラブルに悩んでいることを事前に伝えれば、ネットに強い弁護士を紹介してもらえる場合もあります。

ただし、法律相談センターの法律相談は、有料である場合が多いです。

無料相談を希望する方は、インターネット検索を通じた探した方がよいでしょう。

ネットに強い弁護士を選ぶ際の着眼点

ネットに強い弁護士を探すに当たっては、主に以下のポイントに着眼して選びましょう。

  1. インターネットに関する法律以外の知識の豊富さ
  2. 解決の見通し・手続きの説明の分かりやすさ
  3. 相談者からの丁寧なヒアリング

インターネットに関する法律以外の知識の豊富さ

インターネットに関するトラブルを解決するためには、法律に関する知識だけでは十分とはいえません。

インターネットの仕組みやウェブサービスの内容など、周辺知識を豊富に備えていることも重要になります。

インターネットに関する周辺知識が十分に備わっていれば、多様なトラブルの特徴を正しく捉えた上で、問題解決に向けて適切なアプローチができます。

ネットに強い弁護士を見極める際には、インターネットに関する法律以外の知識をどの程度豊富に有しているか、法律相談を通じて確認しましょう。

解決の見通し・手続きの説明の分かりやすさ

ネットに強い弁護士は、知識や過去の経験を踏まえて、インターネットトラブルの解決までの見通しを明確にイメージできます。

また依頼者に対しても、その内容を分かりやすく説明することができます。

ネットに強い弁護士を探す際には、問題解決に向けて理路整然としたアプローチを検討し、それを分かりやすく説明してくれるかどうかにも注目するとよいでしょう。

相談者からの丁寧なヒアリング

インターネットトラブルに関する具体的な事情は、個々の事案によって異なります。

弁護士がトラブル解決に向けて適切に対応するためには、事案の内容を相談者から丁寧にヒアリングしなければなりません。

ネットに強い弁護士は、相談者からのヒアリングを疎かにせず、詳細かつ正確に事案の内容を理解しようとします。

相談者にとっても、丁寧に話を聞いてくれる弁護士であれば、安心感をもって依頼できるでしょう。

正式に依頼する前に法律相談を利用して、弁護士が丁寧に相談に応じてくれるかどうかを確認しましょう。

インターネットトラブル対応の弁護士費用の目安

インターネットトラブルへの対応を弁護士に依頼する際には、弁護士費用が発生します。

弁護士費用のうち、大きな割合を占めるのは「着手金」と「報酬金」です。

着手金は弁護士に依頼した時に支払い、報酬金は弁護士の事件対応が終了した段階で、成果に応じて支払います。

インターネットトラブルについてよく問題になる「発信者情報開示請求」と「損害賠償請求」について、弁護士費用(着手金・報酬金)の目安額を紹介します。

実際の費用は依頼先によって異なるので、必ず弁護士にご確認ください。

発信者情報開示請求の弁護士費用

※いずれも筆者の私見による参考値

<発信者情報開示請求に関する着手金額の目安>

22万円~44万円

<発信者情報開示請求に関する報酬金額の目安>

22万円~44万円

損害賠償請求の弁護士費用

※「日本弁護士連合会弁護士報酬基準」(現在は廃止)を参考にした目安額(いずれも税込)

<損害賠償請求に関する着手金額の目安>

経済的利益の額が300万円以下の場合

経済的利益の額の8.8%

300万円を超え3,000万円以下の場合

経済的利益の額の5.5%+9万9,000円

3,000万円を超え3億円以下の場合

経済的利益の額の3.3%+75万円9,000円

3億円を超える場合

経済的利益の額の2.2%+405万9,000円

※請求額を経済的利益として計算

<損害賠償請求に関する報酬金額の目安>

経済的利益の額が300万円以下の場合

経済的利益の額の17.6%

300万円を超え3,000万円以下の場合

経済的利益の額の11%+19万8,000円

3,000万円を超え3億円以下の場合

経済的利益の額の6.6%+151万円8,000円

3億円を超える場合

経済的利益の額の4.4%+811万8,000円

※獲得額を経済的利益として計算

ネットに強い弁護士に無料相談するなら「ベンナビIT」

「ベンナビIT」には、インターネットトラブルの解決実績を豊富に有する弁護士が多数登録されています。

相談内容や地域に応じて弁護士を検索でき、電話やメールで直接の問い合わせが可能です。

無料相談ができる弁護士も数多く登録されており、複数の弁護士を比較することもできます。

ネットに強い弁護士を探したい方は、ぜひ「ベンナビIT」をご利用ください。

IT問題について弁護士に相談する
電話相談可・初回面談無料・完全成功報酬
の事務所も多数掲載!
北海道・東北 北海道青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
北陸・甲信越 山梨新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
関西 大阪兵庫京都滋賀奈良和歌山
中国・四国 鳥取島根岡山広島山口徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄

ベンナビ弁護士保険の資料ダウンロード・加入申込をする

人気の記事

新着記事

人気の記事

新着記事

友だち追加

           

無料で資料ダウンロード

今すぐネットで加入申込