個人が使える弁護士サブスク2選!月額料金が安いのは?役に立つ?を解説 | ベンナビ弁護士保険  

個人が使える弁護士サブスク2選!月額料金が安いのは?役に立つ?を解説

顧問弁護士を雇いたいが、相談頻度も多くないしお金もそんなにかけられない。そう考えている方は多いのではないでしょうか。

そんな方のために生まれたのが、弁護士のサブスクです。毎月固定の費用を払うことで弁護士に気軽に相談できる定額制のサービスです。個人・会社の経営どちらの目的でも利用可能です。

この記事では弁護士サブスクの魅力と、どのようなサービスを選べばよいのかを解説します。

合わせて、弁護士サブスクとよく似たサービスである弁護士保険についても紹介します。

【累計資料請求数8,800件達成※1】突然訪れる法的トラブル!弁護士費用を補償してくれる保険

法律トラブルが発生した際、状況によっては高額な弁護士費用が必要になることもありますが、事前にベンナビ弁護士保険に加入しておけば弁護士費用の負担を軽減できます。

  • 保険料は1日たった約96円※2
  • 初回60分相談料が無料の弁護士をご紹介
  • 追加保険料0円で家族も補償に

※1 2021年6月時点
※2 年間の保険料35,400円を365日で割った金額

弁護士のサブスクとは|顧問弁護士との違いは?

弁護士のサブスクとは、毎月一定の料金を支払い、決められた業務の範囲内で弁護士に仕事を依頼できる定額制のサービスのことです。費用は約5,000円~3万円以上と幅が広く、依頼できる内容や頻度によって料金が前後します。

弁護士のサブスクの特徴やメリットには、以下のようなものがあります。

【弁護士サブスクの特徴・メリット】

  • 弁護士への相談がしやすい
  • 1ヵ月の費用が顧問弁護士よりリーズナブル
  • 着手金なしでの依頼が可能なサービスもある
  • 定額外の依頼でも割引を受けられる
  • 長期契約の縛りがない

弁護士への相談がしやすい

特徴として挙げられるのは、弁護士への相談のしやすさです。通常、弁護士に相談する際は30分あたり5,000円の相談料が発生します。

弁護士のサブスクであれば毎月定額の料金を払うことで無制限に相談できたり、1回あたりの相談料を安く抑えることができたりします。

そのため「ちょっとだけ意見を仰ぎたい」「まずは相談だけしてみたい」といった場合に役に立つサービスといえるでしょう。

1ヵ月の費用が顧問弁護士よりリーズナブル

個人で顧問弁護士を雇う場合、毎月約3万~5万円の顧問料が発生します。時期によっては仕事を依頼することがなく、費用が無駄になってしまうこともあるでしょう。

その点弁護士のサブスクは毎月約5,000円~3万円程度の料金で利用可能です。依頼したい頻度や内容によっては、さらに料金を抑えることも可能です。

できるだけ料金を抑え、必要なときに必要な分だけ依頼するのに特化したサービスといえます。

着手金なしでの依頼が可能なサービスもある

サービスによっては着手金も無料な場合があります。

依頼内容にもよりますが、通常は10万〜30万円ほど着手金が発生します。そのため依頼にかかる費用を大幅に節約可能です。

定額外の依頼でも割引を受けられる

弁護士のサブスクは定額で利用できる業務範囲に限りがあり、定額の範囲外の業務を依頼する場合は別途料金が発生します。

ただ、通常費用から割引を受けることが可能です。そのため、普段あまり発生せず契約内容に含めていないような業務をスポットで依頼したい場合でも、費用が抑えることができるでしょう。

どんな割引があるかは、各サービスによって異なるので、ホームページなどで確認しましょう。

長期契約の縛りがない

通常、弁護士と顧問契約を交わす場合は1年間単位で契約を結ぶ必要があります。

なかには途中で解約できる弁護士事務所もありますが、契約期間の長さがネックとなり「気軽に試してみる」といったことがしにくいのが現状です。

その点、弁護士サブスクは1ヵ月単位で契約することも可能なので、そもそも顧問契約を結ぶべきか悩んでいる人はお試しで契約してみるのもありでしょう。

どんなトラブルを相談できる?

サービスによってまちまちですが、弁護士サブスクでできるのは以下のような内容です。

【弁護士サブスクで依頼できる主な業務内容】

  • 法務に関する相談(回数無制限、または回数制限つき)
  • 契約書のチェック(回数無制限、または回数制限つき)
  • ホームページに顧問弁護士として記載

「弁護士サブスク」と聞くと、弁護士に依頼し放題のサービス、と受け取ってしまいがちですが、サービス内容はあくまでも相談メインということを覚えておきましょう。

弁護士のサブスクはどんな方におすすめ?

弁護士サブスクは、費用を抑えている分、依頼できる内容は「相談」に特化しています。

そのため法律トラブルの解決を任せられる弁護士がいてほしい!という方よりも、いつでも弁護士に相談できるようにしておきたい、という方におすすめといえるでしょう。

個人なら弁護士保険に加入したほうが経済的!

個人での利用を考えている場合は、弁護士のサブスクよりも弁護士保険のほうが適している場合があります。

弁護士保険とは、弁護士を利用した際にかかる弁護士費用を補償するための保険です。

弁護士のサブスクと弁護士保険の違いは以下のとおりです。

弁護士サブスクと弁護士保険を比較

項目

弁護士保険

弁護士サブスク

毎月の費用

2,000~4,000円

5,500~3万円

サービス内容

弁護士を依頼した場合にかかる、弁護士費用の一部を補償

相談料や契約書のチェックといった一部業務の定額利用

【累計資料請求数8,800件達成※1】突然訪れる法的トラブル!弁護士費用を補償してくれる保険

法律トラブルが発生した際、状況によっては高額な弁護士費用が必要になることもありますが、事前にベンナビ弁護士保険に加入しておけば弁護士費用の負担を軽減できます。

  • 保険料は1日たった約96円※2
  • 初回60分相談料が無料の弁護士をご紹介
  • 追加保険料0円で家族も補償に

※1 2021年6月時点
※2 年間の保険料35,400円を365日で割った金額

毎月の費用が安い

まず毎月支払う保険料が、弁護士のサブスクよりも安めです。弁護士保険の保険料は保険金額の設定によって前後しますが、高めに設定しても弁護士のサブスクよりは安く抑えることができます。

利用できる業務の範囲も節約できる金額も大きい

弁護士保険で補償されるのは、相談料・着手金・成功報酬といった弁護士依頼にかかる費用全般です。

補償される費用は保険商品によって異なりますが、弁護士サブスクと比べるとより広い範囲の弁護士費用をカバーすることができるでしょう。

弁護士費用は数十万円からときには100万円を超える場合もあるので、万が一の依頼費用に備えたいという方なら、弁護士サブスクよりも弁護士保険のほうがおすすめです。

また、弁護士サブスクの場合、定額料金内で依頼できるのは相談や書類のチェックが一般的なので、場合によっては物足りなく感じることでしょう。

あくまでも弁護士のサブスクは「相談したいときにすぐ相談したい」「顧問契約を交わしたいがそこまで業務を依頼するわけではない」といった方におすすめのサービスといえます。

代表的な弁護士サブスク2選

ここでは代表的な弁護士のサブスクサービスを3つ紹介します。

弁護士法人えそら

えそらは「回数無制限で相談可能」「着手金ゼロ」「契約書のリーガルチェック40%OFF」といったサービスを受けられる、弁護士サブスクの代表格です。

年間契約を結べばひと月あたり1万以下で利用できるので、非常にコスパの高いサービスといえるでしょう。

自信のサイトに顧問弁護士として紹介することもできるので、顧客からの信頼やクレーム防止といった効果も期待できます。

SMILEE

SMILEEはユニヴィス法律事務所が提供する、弁護士のサブスクサービスです。

もっとも安いプランは9,000円で、24時間のオンライン相談を無制限で利用でき、契約書のチェックといった業務を33%割引で引き受けてもらえます。

企業法務に精通した弁護士をウリにしているため、法人系の業務相談を依頼したい人は要注目のサービスといえるでしょう。

まとめ

弁護士のサブスクは、顧問弁護士を雇いたいが費用を抑えたいという方におすすめのサービスです。

ただし日常でおきるトラブルに備えたいという程度であれば、弁護士保険に入ったほうがお得に済むケースもあります。

自分がどういった目的で弁護士を利用したいのかを整理して、どういった形で契約するのがよいかを考えるとよいでしょう。

【累計資料請求数8,800件達成※1】突然訪れる法的トラブル!弁護士費用を補償してくれる保険

法律トラブルが発生した際、状況によっては高額な弁護士費用が必要になることもありますが、事前にベンナビ弁護士保険に加入しておけば弁護士費用の負担を軽減できます。

  • 保険料は1日たった約96円※2
  • 初回60分相談料が無料の弁護士をご紹介
  • 追加保険料0円で家族も補償に

※1 2021年6月時点
※2 年間の保険料35,400円を365日で割った金額

ベンナビ弁護士保険の資料ダウンロード・加入申込をする

人気の記事

新着記事

人気の記事

新着記事

友だち追加